上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ゴールデンウィークということで、近場でキャンプに行ってきた。
相変わらず予定や予約を取ろうとするのが遅いから、どこのキャンプ場も休日は予約が取れなかったため、4月30日の休日から5月1日2日の平日を挟んで、3日の休日に帰るという変な日程になってしまった。 お陰で、中学生の娘はキャンプ場から通学することになってしまった。 4日間のキャンプ生活をしていて、やはり思うのは木や草に囲まれての生活が気持ちいいこと。 いま、「第三のチンパンジー」という人類の起源的な本を読んでいる影響もあるんだろうけど、遠い祖先の日常生活に近い環境に身を置くことはリラックスに繋がるのかな?と思う。 冬の寒い日や夏の暑い日はうんざりしそうだけど、こんな生活も悪くないなと思えてくる。 キャンプ生活をしていて感じるのは、食事を作ったり、テントを立てたりする際に時間がかかること。 遠い祖先の食事の準備は、食材の調達から入るのだから、もっと時間がかかっていたんだろうな。 平日も休日もないわけだし、余暇的な時間はほぼなかったんだろうなと思う。 でも、僕は余暇の時間を使ってキャンプ生活してるわけだから、よくわかんないなというオチもないけど、そんなゴールデンウィーク前半でした。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|